デイサービスの収益アップ術 少し目線を変えてみよう
デイサービスの収益アップを考えた場合、一番真っ当な手段は稼働率を上げ、加算が取れるものは取るということですが、今回は少し目線を変えてみたいと思います。
利用者確保に関わらない方法
最近Twitterでやり取りしている方がTweetされていたのが「送迎車をレンタカーで貸し出せないか」ということ。実は以前私も考えたことがありまして少し調べたり計算してみたことがあります。
送迎車は利用者を乗せていない時間帯は駐車場にあるだけのモノですから、これがお金を生み出してくれるのであればこんなにありがたいことはありません。ガソリン代の足しになるだけで違いますよね。
実際にマイカーをレンタカーとして貸し出すことを代行してくれる会社はありますから、レンタカー化すること自体は可能だと思います。保険やら何やらの条件もありますが、その辺も解決方法がないとは思えません。
問題として考えられるのは
・遅延して返してくれない場合送迎車が無くなる?
・事故発生で送迎車が無くなる?
・デイの看板入りの車を借りてくれるの?
・限定の貸し出し時間にニーズはあるの?
といったところ。
結構致命的ですね(笑
遅延や事故発生の際にはこちらが別のレンタカーを手配するという方法も無くはありません。
が、看板入りに関しては少なくとも弊社は送迎車の車体ステッカーは市内を循環させられる動く看板と考えています。幹線道路沿いに看板を出せば月額数万円が必要だったりしますから、自前で広告できる送迎車のシールを無くすことは考え難いです。
そして貸し出し時間に関して。
これは事業所ごとにケースバイケースと思いますが、弊社の場合は午前午後の二部制で送迎は、朝、昼、夕の三回になります。この間をぬって…と考えるとやはり難しそうです。
が、朝夕の送迎のみの事業所であれば可能性は高くなりますし、休業日に限定して貸し出す方法もあります。(これは休み中なので前述の遅延や故障があった場合の翌営業日対応が困難ということにはなりますが)
車を使った他の方法
では他の方法は?
ということで送迎車両にスポンサーを募るというのはどうでしょうか?
先ほど市内を循環させられる動く看板と書きましたが、この線から車体の空きスペースに貼るシールのスポンサーを募集するというのはどうでしょう?
地元の商店やサービスなど、月間数千円程度からで募集するのです。
さらに弊社ならばステッカーのデザイン制作の手配まで可能です。
カーレースの車両にスポンサーのシールが貼ってあるのと同じ方法ですね。
この考え方なら他には
さらに言えばスタッフユニフォームでもできますね。
あまりごちゃごちゃするのは考えものですが、プロスポーツのユニフォームくらいに場所を限定すればそれほど見た目を損なわずに済むかもしれません。もちろんデザインセンスが問われそうですけど。
施設自体を空き時間に別のことに貸し出すという方法もあります。
実際に別事業と兼用することも可能です。(テナント契約で借りている場合契約上の問題はあります。)
ただし、利用者のプライバシーに関わるものの管理など運用については慎重に方法を考える必要はありますね。
少し考えただけでこれだけ出てきました。
まだまだ考えられる方法はありそうです。